芸スポ速報ニュース+

芸能&スポーツ情報を中心にいち早く新鮮な話題のニュースをお届け!


    人気の商品が日替わりで登場。毎日お得

    1:5ch名無し民2022/10/08(土) 09:46:54.80ID:CAP_USER9

    10/8(土) 9:21配信

    スポニチアネックス

     女優の大和田美帆(39)が8日、自身のブログを更新。マスク着用のルール化について私見をつづった。

     岸田首相は3日の所信表明演説で、「マスクについては引き続き屋外は原則不要です。近くで会話をしない限り、屋外でのマスクは必要ありません」と強調。また、6日の参院本会議ではマスク着用に関し、ルール化を検討する考えを示した。

     これに対し、大和田は「ノーマスクの新ルールって。。。」と書き出し、「どこでは良くてどこではダメでと言ってもそれぞれシチュエーションが違うだろうし。『エチケットを守った上で着用は自由』でいいのではないかなぁ。自分で考えて自分で決められるようになりたいなぁ。指示待ち症候群にはなりたくないなぁ」と素直な思いを述べた。

     さらに「仕事や家庭環境でも感染の感じ方は人それぞれだから、マスク外していいと言われても外さない人がいて当然で。ルールとかじゃない気がするんだけどなぁ。こればっかりは意見が割れることなんだろうなぁ。。。」と、ルール化への違和感を伝えた。

     また、大和田は自身の状況に触れ、「私は今舞台のお稽古中だから、感染しないよう充分気をつけています」と口に。「どれだけ迷惑をかけてしまうか考えるだけで辛い。それでも感染するときはしてしまう。もちろん中には感染しても本人が休めばいいだけの人もいて。環境によって人それぞれ。人それぞれ違うものをみんな同じにするのはどうかな」とつづった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd970285111f736a5c9d19125ea99b01e9211c8d



    https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3rXI_6xGctmGa6PxAvGWtjoXA7U-HRmXbPMDLLEC7eaApm0_J-9PrWflekTC3

    ○4zSrzhbCDG4fFxIqaCBC3LGMXar1pVH-GVTOYzNIkRIBdh79_uFmEqVtRvh8EN8WS9X



    【屋外でもマスクしろ!と怒鳴る高齢者いるからなマジで】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/10/07(金) 16:58:45.80ID:CAP_USER9

    女性自身 10/7(金) 11:01

    10月6日、NHKの前田晃伸会長(77)が定例会見を行った。先月30日に最終回を迎えた連続テレビ小説『ちむどんどん』について、「非常にいいドラマだった」とコメントした。

    黒島結菜(25)演じるヒロイン・比嘉暢子が料理人として成長していく姿を描いた本作。沖縄本土復帰50周年という節目にふさわしい作品になるかと思われたが、SNS上では「#ちむどんどん反省会」というハッシュタグで批判が相次ぐ事態となった。

    「平均視聴率は15.8%。放送開始時間が朝8時からに変更になった2010年放送の『ゲゲゲの女房』以降の朝ドラ作品で最も低い数字となりました」(テレビ誌ライター)

    それにもかかわらず、冒頭の会見で「最後どういう結末になるのか心配していたんですけど、最後はある意味非常にハッピーな形で。沖縄のきれいな風景がずっと映っていて、非常にいいドラマだったと思う」と、『ちむどん』に最大の賛辞を贈った前田会長。

    世間の評判とはズレを感じる前田会長による『ちむどん』への高評価。これには、前田会長の“元職”が関係しているという。

    「21年1月にNHK会長に就任した前田氏といえば、第一勧業、富士、日本興業の各銀行が02年9月に統合してできた、みずほホールディングス(現みずほフィナンシャルグループ)の社長、会長を09年まで務めた人物としても知られています。黒島さんは2014年から長らく、みずほフィナンシャルグループの広告キャラクターを務めており、前田会長は“縁のある”黒島さんを最初から気に入っていたそうです。

    21年3月に『ちむどんどん』のヒロインが黒島さんだと発表されましたが、オーディションはおこなわれず、主役は黒島さんで最初から決まっていました。沖縄出身で、NHKドラマの常連でもある黒島さんが適切だという意見は少なからずありましたが、新会長就任の時期と重なったこともあり、果たして“偶然の一致”なのか、と指摘する声もありました」(制作関係者)

    3日には『舞いあがれ!』がスタートし、視聴者からも好評を博している。しかし、前田会長の“黒島愛”は年末まで続きそうで……。

    「前田会長が寵愛する黒島さんですから、今年の『紅白歌合戦』で『ちむどんどん』関連の企画をやらないということはあり得ないでしょうね。来年1月で会長の任期満了だけに、黒島さんを盛大に送り出す企画になると思います」(前出・NHK関係者)

    大晦日も「#ちむどんどん反省会」がSNSを賑わせるのかもしれないーー。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/346a500dfd653f75580e0f7f3d2aa53bd65f4054



    【NHK前田会長『ちむどん』大絶賛の背景にあった「黒島結菜推し」の理由】の続きを読む

    picture
    1:5ch名無し民2022/10/08(土) 04:33:39.61ID:CAP_USER9

    2022年09月30日 19時10分 公開
    中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく
    もうそんなに経つのか……。
    [大里ミチル,ねとらぼ]

     「その視点はなかった!」と思わず呟いてしまいそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は中学生の娘の音楽発表会で司会が発した、ある一言の話。

     

    「この曲は僕たちが生まれる前に作られました」

    "
    夏も終わりなので、怖かった話。

    娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
    「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」

    周りの親がすごくザワついたよ。
    そんなに時が経っていたのか…。

    いいね、リツイートありがとうございます。

    ちなみにその後も
    「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
    (うめさんのツイートより)
    "

     娘の音楽発表会に出向いたといううめさん。司会の男子が発表会の曲目を紹介する際、「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です」とBUMP OF CHICKENの「天体観測」を紹介したことで、周りの親がすごくザワついていたそうです。2022でシングル発売から21年もたっているとはいえ、そういう紹介をされる時代になっちゃったか……。

     今回のツイートに対し、「ザワついて名曲が耳に入ってこなさそう」「時の流れは恐ろしい」といったコメントのほか、「見えないものを見ようとして演奏してくれた中学生たちに拍手」といった「天体観測」の歌詞に寄せたリプライも。

     ちなみにツイート主さんいわく、このあと「僕たちが生まれる前からある曲です」とMONGOL800の「小さな恋のうた」を紹介されたとのことで、遠い目をした保護者たちがさらに増えていったそうです。時の流れって、本当に残酷ですね……。

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2209/30/news075_0.html



    【中学生「この曲は僕たちが生まれる前に作られた、今も色あせない名曲です」→ 天体観測が流れて保護者がざわつく】の続きを読む

    このページのトップヘ