picture
1:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:29:54.67ID:MQ6ub57P9

3/19(日) 11:00配信

SmartFLASH
Copyright(C)2023 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 ラランド・サーヤが、3月18日公開のコンビのYouTubeチャンネルで、「初めて野球の試合をフルで見た」感想を語った。

【写真あり】ラランドをもっと見る

 野球をほとんど知らず、ワールドベースボールクラシック(WBC)の日本対中国戦(3月9日開催)をテレビで見たサーヤは「長い。長すぎる」とバッサリ。日本は8対1で中国に勝ったが、サーヤは「4回ぐらいで中国はもう勝てないみたいな雰囲気だった」との感想を抱いたという。

 そのため、「誰かが『もういいぜ』って言ったほうがいい」と提案。相方・ニシダが「野球は逆転があるから面白い」とツッコミを入れると、「もうちょっとフットサルぐらい(球場を)小さくしたほうがいい」と言い返していた。ニシダは「ファールボールとか危ないだろ」と冷静に指摘するが、サーヤは「バットをめっちゃ太くして、ボールをめっちゃ大きくしたほうがいい」と譲らなかった。

 また、ヌートバーが照明のまぶしさなどを減らすため、目の下を黒く塗るグリース「アイブラック」をしていたが、サーヤは「後半はダラーっとなってた。メイクキープミスト貸してあげたい」と話していた。

 サーヤの話に、YouTubeのコメント欄にはさまざまな声が書き込まれた。

《野球を知らない人たちが、今回のWBCで野球に興味を持ってもらえただけで凄く嬉しい》

《正直、知らないスポーツを丸々見れるのはすごい》

《にわかファンでもちゃんとテレビで見て応援していて嬉しいし大歓迎です。次は実際に野球を球場で生で見て欲しい》

「サーヤさんは今回の動画で、ホームランを打った選手を出迎える際の『デスターシャ』のポーズを『マッカーサーみたいなやつ』と間違って覚えていたと苦笑。また、ペッパーミルポーズについては『雑巾絞っとけよ、って。大谷(翔平)がやっていたから、“お前、床拭け、バカ”』という意味だと思っていたそう。自分で調べて『出塁していこう。頑張ろう』などの意味だと知ったとのことです」(芸能ライター)

 最後は「WBCを盛り上げる」と宣言していたサーヤ。疑問も持ったが、野球初心者なりに楽しめたようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62dbb2dc9e83486042c11405cd64bbb411a10cbb



https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230319-00010005-flash-000-7-view.jpg?pri=l


7:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:31:55.40ID:MbrroC7x0

>>1
いい加減もう対立煽りスレ立てるの辞めたら?
今ってこんな5ch記者の質低いの?


3:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:31:12.95ID:KQE8lpg80

トークネタの一つに過ぎないのに
真面目に言い争うんだろうな このスレ


5:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:31:21.26ID:Lip2NExR0

テレビでWBC絡みのスポーツバー密着してたけど
ハゲたおっさんや白髪のおっさん達が多かった



8:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:32:20.99ID:lk9S7evJ0

これは正論
野球なんかメディアがごり押ししてるだけ
こんなつまらないスポーツないよ
バードウォッチングの方が面白い


10:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:32:48.80ID:ttYpW55q0

芸人が野球をちょっと腐すと

誰?誰?知らないアピールw


40:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:40:08.55ID:qYK7rwi20

これはあんまり思わないけど女子ビーチバレーは水着の面積小さくした方が発展につながると思う


41:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:40:08.45ID:2JN9GTUo0

相方金持ちなのにハゲてんだよな
植えろよ


46:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:41:36.05ID:qru3CHyV0

突然拗らせ芸人達が挙って野球貶し始めたけど、どっかの広告代理店から指令でも来てるの?
確かに報道は異常だけど視聴率いいからそれだけワイドショーNewsでも取り上げるわけで諦めろよと言いたい
テレビ消せば済む話


77:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:46:48.85ID:/AtWmVDs0

>>46
48%も取られたら他の局は黙ってないよね
これからネガティブキャンペーン来ると思う


55:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:43:29.51ID:i6UZsNc40

野球も今やしょうもない芸人のネタにされるようになったか


56:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:43:38.05ID:RS/YWbPE0

ネタにマジレスしすぎだろw
この人らは野球好きな相方と全く知らない相方が野球を語るっていう前からやってるネタ


62:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:44:14.01ID:cNFgwn4Y0

球場でずっと見てるのはしんどいだろうな
テレビでながら見程度がちょうどいい


76:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:46:30.97ID:kjs9molT0

焼き豚であろうがなかろうが5時間近いのを長いって思わないのって完全におかしいだろ
3時間でも限界
高校野球くらいにならんかね


80:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:46:55.61ID:wgLFRL2j0

サッカーは野球のように、逆転さよならというドラマがないからなあ

90分も試合して0-0のドローなら
最初から試合しない方がマシだわな
90分ずっと寝てたのと一緒

また3-0ならサッカーはほぼ試合決定
この前のFC東京とマリノスの0-8大敗サッカーの試合なんて
最後まで残って観戦する意味あるのw

野球なら最後まで分からないからな


83:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:47:46.41ID:2v8p5usZ0

無名で実力がないからって今話題のWBC叩いて名を上げようとするな


87:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:48:48.96ID:qXJUiPjJ0

アマプラで見てたから投手が投げた直後に10秒スキップすると丁度良かった。あの時間をどうにかしないとYouTubeで慣れてる世代にはウケないね


90:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:49:09.36ID:7/sc4Ycx0

試合時間長過ぎは同感だけど誰だか知らない人の感想を記事にされてもな


93:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:49:15.26ID:vJ0PABc90

私が興味ないものを長々と放送してんじゃねー!みんなもそうおもうよね?ね?ほらこんなに同じ人いるじゃん!ドヤァ!
ってこと?


101:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:50:30.54ID:yojoAX8Z0

スーパースター選手の大豪邸が凄すぎる!

野球選手の自宅まとめ【画像】

https://jitakukoukai.com/?p=20456


102:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:50:35.12ID:RS/YWbPE0

なんにたいして長いかって話だよな
ぶっちゃけると、野球が長いんじゃなくて現代はその他の時間が管理され過ぎってのが正解
野球とかクリケットやりだしたときなんて、資本主義がまだ定着してないから
日本人なんて和時計でざっくり生きてただけ

いまの日本人は西洋時間に支配され過ぎってことだ


147:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:57:46.37ID:8ms+X1T80

>>102
クリケットは15回が正式だっけ?
国際大会は短縮制だよね

二日がかりの試合もあるしお茶の時間もあったりして、確かに資本主義黎明時代の物かも知れないねw


103:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:50:47.05ID:XBGyD9150

でもサッカーが前後半90分できっちり終わるのにたいして、野球はいつ終わるか分からんから現場のテレビマンからは不評だっていうけどな


127:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:53:49.93ID:QCj+BWqx0

>>103
現場はそうかもしれんな
攻守交代の際にCM入れれるから経営側は美味しいだろうけど


135:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:55:03.37ID:RW20RrHK0

>>127
視聴率良ければね


138:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:55:40.03ID:XBGyD9150

>>127
サッカーJリーグ見てると「いちご」っていうクッソダサい広告が目に付いてウザい。何とかしろや。


104:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:50:59.49ID:9J6RpcYt0

今度北広島に狭い球場作ったから札幌ドームと年間通じた試合時間の平均取れば面白い調査ができるんじゃね


105:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:51:15.63ID:TfoCEKvf0

長すぎはそこそこ野球好きでも思う
とりあえず牽制と盗塁は禁止にしたほうがいい
ピッチャーがランナーを気にして何回も牽制球投げるのが時間の無駄すぎる
ランナーはバッターが打ったと同時にスタートするようにするべき


107:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:51:35.34ID:nJVMMDTE0

何でもそうだけど数日後には関心を失う人は黙ってればいいのにと思う
その後は気にも留めなくなるんでしょうに


108:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:51:36.26ID:v20+kXE60

ちょうどいいブス


109:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:51:55.16ID:wufv6PVW0

格下相手の大差だとそう感じるけど同レベルや格上相手の一点差の接戦なら同じテンポ同じ時間でも手に汗握る展開に感じるから組み合わせが酷すぎたのが悪い


114:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:52:30.93ID:FNh14oAr0

イニング数減すのは良いと思うけどな。7回くらいが丁度いいんじゃない?


123:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:53:08.02ID:F9AZmOeZ0

時間制限2時間にしてその時点の裏が終わったら終了でいい


128:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:54:02.73ID:8ms+X1T80

俺も久しぶりに観て、長いよと思ったw
だけど球場は狭くしたら益々終わらない試合が増えるだろww
むしろ広くしたらクロスプレーも増えるとか、無いの?
長打は出にくく成るとか、どんな効果があるだろな


129:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:54:03.93ID:OvoOt3Q80

球場はそのままでいいけど投げるのが遅いんだよ。とにかく遅い。散々待ってやっと投げてこれを100回✖2以上見るかと思うととりあえず別の見ようかなと思う。ビール飲みながらつまみ食べながらとかじゃないと見れないね。昔のサラリーマンの古き良き娯楽って感じだわ


134:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:55:02.14ID:BJD9I0kr0

早○だけどええの


137:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:55:38.87ID:16ykoYrf0

まあ 長いというのは野球の人気を語る上でほんとになんとかしたほうがいいよ。
ピッチクロックがどう機能するかは大きな問題


139:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:56:02.85ID:naGGvTdn0

嫌なら観なければいいのでは?

日本人の48%が観たけど


142:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:56:31.15ID:Me93/Woo0

野球って
やってることは双六だしな。

双六と分かって野球を観ると、
ヤバいくらいにつまらないし、糞長い。

アガリがない糞長い双六。


150:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:58:06.97ID:XBGyD9150

>>142
まあサッカーも、戦争で殺○た敵の首を蹴って遊んでたのが起源らしいし、どっちもどっちだけどな


143:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:56:45.39ID:9VnxA1+C0

てか今回始めてみたような人が話すなよ


145:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:57:10.66ID:bBvAnE370

ゴルフめ長いよな~。
だって4日もかかるんだぜ?www


149:5ch名無し民2023/03/19(日) 14:58:06.56ID:bpyKEn4A0

昔はもっと試合時間が短かったらしいな
初めて2時間を超えたのが70年代入ったあたりで
その後はサインや配給の複雑化やその他諸々の要因で長くなる一方とか
仮に野球が誕生したときから今ぐらい時間かかってたら人気になることはなかっただろうな