【DAZN】Jリーグと11年最大2395億年、年間218億円で放映権の再契約 J3は配信なし
>>1
>2395億年
弥勒菩薩が兜率天から来ちゃうぞ
焼き豚「DAZNはすぐJリーグを手放す」
焼き豚「Jリーグを売りたがっている」
焼き豚「DAZNは倒産寸前」
6年間言い続けてきたのに嘘やん
いやDAZNに手放してほしかったけどなw
DAZNは失敗だったんじゃね
Jリーグて今後どうするんだろうねえ
何でDAZNって10年契約とか言ってるのに毎年再契約してんの?w
マジかよ、いつまでクソ画質、クソ遅延の低品質に付き合わされるんだ。早くスカパーに返してくれよ。
>>6
スカパーのがいいよな
DAZNって最初安かったのにどんどん値上げ
これからも値上げするよ
J3がお荷物だったのかね
野球はいくらで契約してんの?
ついでなんだからJ3も配信してよ
せめて2395億/年と書けよw
J2の試合も放送してるなんてDAZN前は考えられない
地方のテレビ局であるかないかだったはず
>>19
J2全試合生中継(J1より早く)を最初にやったのはスカパー
今のJ2沼とか魔境とかいうJ2文化を生んだことに関してはスカパーの貢献度はかなり高い
まちがえた
2395億/10年
やきうは爺さんメインだから
未だに地上波頼みだよ
>>37
サッカーが地上波リストラされただけやろw
>>37
地上波のプロ野球中継ってどれだけあるっけ?
>>37
未だに野球とサッカーで対立して豚やきうと言ってるのがおじいちゃんだよ
Jリーグ
ほぼ独占で1チーム年5億
巨人
ジータスとHuluのお古売り付けて年20億
😂😂😂😂😂😂😂😂😂
>>39
DAZNと巨人の契約内容には、
全国の読売新聞販売網でDAZN視聴キャンペーンを行うことも含まれているんだわ。
こんな事をやらされるのはジャイアンツだけなw
この前もジャイアンツロゴのティッシュ付きのチラシ投函されてたけど、その費用は読売持ちなんだろうな。
これも広島カープの呪いやな
あいつらおらんかったら野球もっと安く契約してその分Jに回るはずだったのに
地上波でも放送しないと衰退していく一方だしな、苦渋の選択だろう
Jリーグはいいけど、NPBは手放してくれ
アマプラかABEMAに渡して欲しい
まあDMMと組んでくれたので今年はDAZNにするけどさ
>>57
別に手放さなくても契約できるのでは?
長期契約して年俸とか選手に還元されているんだろうか
一部のチームを除いてはあまり聞かないな
前回コロナ禍で180億まで下げられてたのを戻せたか
良かったな
でも値上げは勘弁な
再契約してJ3手放しまた再契約してJ2手放し
というロードマップなのかな?
アベマかネトフリに手放してくれよ
独占のせいでどんどんJリーグがマニア向けになって行くな
マジで開幕してるの知らない人もいるんじゃね
>>104
マニア化なんてスカパー時代の17年前からだから
今更どうこう言うことでもない
スカパー時代はJ3も毎節何試合かピックアップして放送してくれていたけどそういうのもなしなんだよね?
どうするJ3民?
最大てのはどういう内容なんだろう
アジアカップもW杯予選も半分くらい地上波でないんだよな
J3がなくなったのにお値段据え置き
J3は単純は採算がとれんってことなのかな
視聴者数は減っていくのに2033年まで毎年200億以上稼ぐ必要がある
値上げ不可避
そもそも分配金でなんとかしようってJの見込みが甘いんだよな
やきうは自前で毎試合2000万の制作費出して放送してんだから
コンテンツ減ったのにまさか値上げしないよな?
ワイ「流石にJ3なんていらんやろ」
サカ豚「いるだろおおおお!!裾野がぁ!!!」
ダゾーン「J3?いらんわ」
サカ豚「」
松本長野とかJ3の人気クラブは放送なくなったらダメージありそう
ここ2,3年はコロナで苦戦の印象だったがそれでも主力コンテンツなんかね。
地上波というか地方局へ力入れるのかね。
J3は需要なさすぎなのだろう。
コメントする