週刊女性PRIME2023/5/26
《5月8日をもって政府の基本的対処方針が廃止されたことに伴い、新型コロナウイルス感染症ガイドラインを廃止いたします》
《お客様のマスク着用につきましては、個人の判断に委ねることを基本とします》
5月27日・28日にライブ『THE BEST OF LUNA SEA 2023』を開催するロックバンドの『LUNA SEA』が18日、公式サイト上で感染対策ルールの“撤廃”を発表。久しぶりの盛り上がりを期待する声は多いが、その一方、不安を訴える人も……。
「ネット上では“クラスターが発生したら悲しい”“マスクなしで横で叫ばれたくない”と、集団感染を危惧する声が寄せられています。賛成派からは“文句あるやつは来なければいい”“着用するなって訳じゃない”といった意見も上がっていますが、今回は発表のタイミングが悪かったようです」(レコード会社関係者)
いったい何が問題だというのか。
開催直前の“ルール変更”
「チケットの販売時は、まだ政府の基本的対処方針が廃止されていなかったため、“声出しはマスクを着用した上ですること”が参加の条件になっていました。この条件を前提としてチケットを購入した人も多く、“着用自由”の発表を伝えたLUNA SEAのツイッターには“公演1週間前のルール変更で裏切られた”“マスク着用の記載があるからチケットを購入したのに”といった声とともに、ルールの再考を求める意見も寄せられています」(同・レコード会社関係者)
未だ感染拡大に不安を抱える人たちが多い中、開催直前のルール変更が混乱を招いてしまうのも無理はない。つい先日も、音楽イベントが話題に上がったばかり。
「ゴールデンウィーク中に開催された音楽フェス終了後に、続々と新型コロナウイルス陽性の報告が上がり、ツイッターでは“クラスター”がトレンド入りする事態に。ノーマスクでの“声出し”解禁には未だ否定的な意見も多いですね」(イベント制作会社関係者)
ライブでの声出しを巡っては、アーティストの間でも意見が分かれていた。
「2022年8月に開催されたロックフェス『SUMMER SONIC 2022』では、ガイドラインに“大声・歓声禁止”のルールが明記されていましたが、ロックバンド・ONE OK ROCKのボーカル・Takaさんが“どのフェスも出禁覚悟でやってる”として観客に声出しを煽り、その様子がネット上で拡散されたことで炎上。一方、同フェスにソロで出演していたL’Arc?en?Cielのボーカル・HYDEさんは“騒ぎたいのもめちゃくちゃわかるぜ!!……けど、(コロナが)怖いけどライブに来てくれている人もいる”“声が出せないのは寂しいけどルールは守れ、不安な人の隣で騒ぐのはダサい”と、まるで演説のようにアツく訴え、その姿に賞賛が集まりました」(音楽誌ライター)
Takaの炎上は、当時の政府の基本的対処方針やイベントのガイドラインを守らなかったことに起因するため、LUNA SEAの問題と直接的に結びつけることはできない。しかし、Takaは騒動後にインスタグラムを更新し《会場にいた人達には僕の気持ちは伝わってると信じてる。でもいいわけはしません。嫌な気持ちにさせてしまった人達へ。ごめんね》と、謝罪の文章を投稿した。
ライブまであと数日と迫った今、LUNA SEAの運営はファンの声をどう受け止めているのか。担当窓口に問い合わせたところ、以下の回答があった。
《政府よりマスク着用の考え方の見直しが示され、「マスクの着用は個人の判断となり、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な
判断の尊重にご配慮を」との発表がございましてから、当ライブに関わらず、マスク着用を強制されることに理解を示されないご意見も多くいただいてまいりました。
ご来場される皆様からのご意見に対し決して耳を傾けていないわけではございませんが、協議の結果、以下オフィシャルサイトでも告知をさせていただきました通り開催をさせていただくこととさせていただきました》
ルールの再考を求める問い合わせはあったか、またどう対応しているかについては、
《誠に恐れ入りますが個々にいただいております回答につきましては、皆様状況が異なりますため、回答は差し控えさせていただきますことを何卒、ご理解いただけますようお願い申し上げます》(原文ママ)
とのことだった。5月8日に開かれた松野博一官房長官による記者会見で、新型コロナウイルスは季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行すると発表されたが、松野氏は「感染症法上の位置付けが変わっても、ウイルスの特徴が直ちに変わるものではない」「感染対策により気をつけていただく」と喚起を呼び掛けていた。
※以下リンク先で
返金に応じるのならどうぞって話
⬇河村隆一コピペ
今どきコロナが怖い奴っているの?
マスクしてる奴は人の目が怖いだけだろ
>>4
天皇皇后はいまだにマスクしてる(他の皇族方はしてない)
>>20
エリザベス女王の国葬ではしてなかったじゃん
人の目気にしてるんだろ
防護服付きチケットを売ればいい
今ライブハウス行っても声出したきゃマスクしろが当たり前だからなかなか珍しいね。
LUNA SEAが声出しライブ発表したのって昨年末くらいじゃなかったっけ?
CSのテレ朝チャンネルかどこかで観た記憶あるが
鳥山明みたいなマスクしていけ
この前とあるアーティストのライブ行った時特にアナウンスはなかったけどノーマスク、声出し解禁って感じだった
マスクしてる人もいたけど
こないだ行ったライブではマスクしてないの俺ぐらいだったな。
他にもいたかもしれんけど。
まあ声出しはしなかったけどな。
河村隆一は声戻ったの?
昨年末のライブではまだ本調子には程遠い感じだったが
あれまぁ
隆一の声はどれくらい戻ったかな?
そんな中、GLAYはマスク着用で声出しライブ開催中なのである
良かれと思ってやってるんだろうにな
もう古参SLA○Eしか来ないんだからお前らで合わせろよ
SLA○Eはおばちゃんばっかだからな😥
客40〜50代だからそりゃ怖いだろ
そりゃそうだ
コロナは見えにくくなっただけであるかはね
マスクしようがしまいが、コロナは感染拡大したのに、
いまだにマスクの効果にすがりつくのって、
竹槍で戦おうとした日本人の地なのだろうかね。
コロナはそんな不織布のマスクなんかじゃ防御できないって。
>>33←こういう知恵遅れから、人工ウイルスの餌食になっていくだけの話(笑)
LUNA SEAのファンの年齢層だと、感染して死ぬリスクがあるしな(笑)
バカから淘汰されるのは仕方ない
マスク有りならライブ行けると思って買った人も居るだろうからマスク無しにゴールポストずらすなら最低限払い戻し受けてもバチは当たらないと思う
超過死亡と論文だけ見ておけ
それが現実だ
知恵遅れの、お気持ちなんかどうでもいい(笑)
>>44
論文なんて10年後には9割が出鱈目だよ
なんか日本人ってやたら論文を盲信して崇めるよな
誰のどんなものでも論文さえ出てれば真実みたいな
言うて半分以上の客はマスクしてるから
気にしてマスクして参加する人は大丈夫よ
マスク信者は大好きなマスクを二重に付ければいいじゃん
それで完璧だよ
コロナ怖いような奴がライブ行ってんじゃねーよwww
引きこもっとけやアホが。
コロナが怖いって言ってる奴、おばけが怖いtって言ってる馬鹿よりも腹立つわ
死○
で、ライブの終わりに打ち上げと称して
飲食店でマスク外して、ご飯食べて、くっちゃべってんだろ。
ライブ中、マスクしてようが、結局は感染対策なんか出来てないのにな。
家でライブDVD観てたほうがいいよ、感染したくなきゃな。
まぁコロナが怖いなら人混みには行かないのが正解だな
高齢ファンに配慮が足りなかったな
マスク緩和されてからの方が日本も世界中も感染者死者激減してるのに、知恵遅れはなんでマスクを信じるんだろ
>>72
激減してるソースは?
>>72
発表してないだけだろ
感染者はまた増えてきてるよ
>>74
激増してるソースください
マスクしてた頃は1日20万人以上感染者がでてたんだから、マスクしなくなったら1日40万以上感染者がでてるんでしょ
>>78
あなたがマスク緩和してから激減してると言ったんでしょ
Twitter見てるとコンサートでコロナ感染してる奴多いから自己判断でマスクすればいい
コロナ前の社会に戻すのが国是たから
V系のファンは率先してマスク(特に黒マスク)してそうなイメージだったのに
そこら中で飲み会してるのにコンサートに行くとコロナになるって本気で思ってる奴おるんか?
ドラムの真矢はマスクしてたのにコロナに感染して当日にライブ中止
ギターのSUGIZOはマスクしてたのにコロナに2回感染
ベースのJは感染したとは公表してないが、一時期喉がガラっガラでコロナに感染の後遺症では?と言われていた。
なお、ベースのJのソロのバンドメンバーがコロナに感染してJの誕生日ライブが中止になったこともある。
つまり、マスクしてても感染するときは感染するんだから、マスクしたくない奴はしなくていいということ。
コロナ風邪が怖いなら家で寝てればいいんじゃね?
ライブなんか行かずに
増加傾向だしメンバーやスタッフが感染
体調不良で中止などのニュースもあるからな
まあ罹らないに越したことはない
B'zも今回のツアーはマスク着用前提で声出し可だった。去年稲葉がコロナ罹患して、松本も年齢的に悪化の可能性あるからの処置だろうけど
つまり何を信じているかは問題じゃ無いみたいな事だろ
エビフライ河村のクセに生意気だ!
コメントする