
開館と同時に泣きながら来館するファン…代表作「砂時計」の芦原妃名子さん追悼 ドラマと映画で実写化し、大ヒット「私たちにとっては救世主のような存在」舞台の地・仁摩サンドミュージアム
少女コミック「砂時計」で知られる漫画家・芦原妃名子さんが亡くなったことを受け、作品の舞台になった仁摩サンドミュージアム(島根県大田市仁摩町)が30日、ホームページで「突然のことで言葉もありませんが、ただただ悲しみでいっぱいです」と追悼した。
芦原さんの代表作だった砂時計は、島根を舞台に初恋の軌跡を描いた作品で、2003年から06年に漫画雑誌に掲載。07、08年にはドラマと映画で実写化され、コミックとともに大ヒットした。芦原さんは作品発表後も03、05年のサイン会や08年の映画撮影の際にミュージアムを訪れた。
ミュージアムは、1年砂時計を目玉に、旧仁摩町が1991年に開設し、91年度は30万人が訪れた。来場者は年2万7千人に落ち込んだこともあったが、砂時計のヒットで08年度には12万7千人に急回復。現在もコロナ禍前の水準で4万人の来館がある。
施設の一室には芦原さんの作品やサイン色紙のほか、撮影関連の写真やグッズが並ぶ。30日は芦原さんの訃報を知り、開館と同時に泣きながら来館したファンの姿があったという。
来館者が自由に記入できる「観想ノート」には、作品の発表から20年がたった今も、漫画や映画を見て訪れたとの書き込みが続く。小川英二事務局長(66)は「私たちにとっては救世主のような存在で言葉がない。ご冥福をお祈りしたい」と悼んだ。
山陰中央新報1/30(火) 21:10
御冥福をお祈りします
英二セイッ!
誰が一番悪いの?
X民?
脚本家?
日テレ?
小学館?
サトメグがかわいかった
昼ドラ
これ読んでみたいな
多くのファンが味方してくれたのに
生きてて欲しかった
今もファンの心を掴んでいるのか
素晴らしい作品を残したんだね
昼ドラは8巻の内容を60話にしたから回想シーンが多すぎた
日テレは24時間テレビのことしか頭にない
>>22
募金猫ババしてた。
死ぬのは卑怯
死んだら負け
>>23
トミーズ雅かよ
>>23
ダムという作品を汚したのがひどい
>>23
いじめで自殺選んだらあかん
いじめた奴らがほくそ笑むだけやん
>>23
Colabo叩いてそう
>>23
砂時計も、 母親の自○から話が始まって
潜在的に病んだ主人公が
最後にばあちゃんに
「死んだらあかん、敢えていうがあんたは強い、しゃんとせぇ」って怒られて生き直す話なんだよ
>>23
作品を完結させる事が最大の抵抗だと思うわ
どんな脚本家も原稿用紙の中までは踏み込めんからな
>>98
泣いちゃう
砂時計読んでロケ地めぐりというかサンドミュージアムや鳴き砂まで行ったの楽しかったな
読んだけど内容忘れちった
日本は漫画アニメくるましか産業無いのにね〜
蹂躙ミディアはおっかないね〜
ドラマ見ていなくて原作も知らない、芸スポでの騒動をチラチラみていただけの者だけど、訃報はとても悲しかったよ。
xでの改変ばかりの大変さのスレから結構じっくり読むようになって、大変だったんだなぁ、、と思っていたら、翌日に削除するとの言葉も弱々しくて、何か言われたり圧力かけられたんじゃないか、、と思って、その翌日にこんなにこんなに悲しい最期になってしまうなんて。。。
本当に切ない。悲しい。
セクシー田中さんの出演者で黙っている奴も卑怯者だよ
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!
日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]
↑
日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと
チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!
チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ
http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
芦原さんのおかげで今後は原作者の扱いもよりマシになるだろうし松ちゃんも救われた
このミュージアムだけでなく色々な人を救ったまさに救世主みたいな人だな芦原さんは
島根に世界最大の砂時計があるとは
昼ドラのしか見た事ないけど、柴咲コウのひと恋めぐりがドラマとハマっててめちゃめちゃ覚えてるわ
>>50
わかる
原作者のご尊顔写真てどこにも出てないよね?
砂時計を読んでから早や20年弱
一度は行きたいと思いつつ微妙に遠くてまだ行けてない
自分もここに行ったら泣いてしまうかもしれん
>>57 20年経って国内旅行程度の移動すらする気ないなら死ぬまで行かないだろうね
>>57
実家が隣の県だから行ったことあるけど、他の地方からだと行きづらいのはわかるなあ
自分も砂時計読んでなかったら行ってないと思う
行ってみたらやっぱり感動したよ
島根は他にもいいとこいろいろあるから、いつかぜひ行ってみてください
>>57
俺も鳥取出張があったので(都内から)、これはチャンスと思い次の日有給取って車借りて、ようやくって感じ。
出雲大社も松江城も寄ってきた。1日観光するモチベとしては充分では?
鳴き砂の砂浜は飛行機の関係で断念した。サンドミュージアムに居すぎて…
砂時計は素晴らしかった。
マンガもドラマも泣いた泣いた。
サンドミュージアム行ったときは感慨深かったなぁ…
悔しくてつらくて残念だ。少しでもあの業界が変わってくれなきゃ浮かばれないよ…
ハァまじでやりきれねぇ…
ずっとずっと一緒におっちゃるけん!
昼ドラの砂時計は面白かったし録画して嫁さんと観てたわ
ええ話なんや
俳優陣も良いし○
さあ散々舐めてた先生にも当然友人仲間がいるわけで、謝ってもない人は本当どうすんだろ
砂時計のドラマ見てたわ
TBSの昼ドラ
芦原先生のイメージだと、イメージに合ったのは、小学生大悟(泉澤祐希)と
大人藤(渋江譲二)だけだったらしい。昼ドラもセクシー田中さんよろしく
原作とだいぶ設定違ってたけど、こっちは芦原先生的にOKなのかね。
コメントする