
2024/03/23 11:48
俳優の寺田農さんが14日に肺がんのため、81歳で死去したことが23日、分かった。寺田さんはナレーターや声優としても活躍し、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のムスカ大佐役を務めたことから、X(旧ツイッター)では「ムスカ大佐」「ラピュタ」などがトレンド入りし、世代を超えて多くの追悼の声が寄せられた。
Xでは「天空の城ラピュタが心掴んだのはムスカの力も大きかったと思う」「ムスカ大佐だのWの園崎だの魅力的な悪役ばかりで大好きでした」「ムスカ大佐はワイの中で悪役キャラNo.1だった」「令和になってもムスカの声真似やパロディーを未だ色んなメディアで見かけるし、今後も増えていくんだろうなと思いつつ、あらためて寺田さんの声や演技が強烈に頭に残る非凡なものだったんだって思います」など惜しむ声が寄せられた。
元スタジオジブリ制作デスクの木原浩勝氏は「寺田農様…。あなたが命を吹き込んだ“ムスカ大佐”は…あまりにも重要なキャラクターだった為に、冒頭からの登場にも拘らず二転三転して最もデザインの決定が遅れました」と回顧し、ムスカ大佐のキャラクター原案を掲載。「ムスカだけは…どうしても丹内さんのキャラデザでは納得がいかなくて、結局宮崎さん自身の手で決定稿設定を描いた唯一のキャラとなりましたから思い入れは強かったでしょう」などとエピソードを明かし偲んだ。


>>1
名前まで違ってたのか
の…農
一枚目「ルスカ大尉」ってなってる
こっちは寺田さん本人に顔がにているね
>>3
自己レス
「大佐」だった
>>3
どこが違うんだと思ったらそっちか
>>3
ていうかコナンのレプカそのものだな
いやレプカやん
ムスカ大佐思い出そうとするとカリオストロ伯爵が邪魔をする
>>6
ムスカとカリオストロとレプカは血縁とかいう
裏設定の噂を聞いた
すげえあの宮崎駿をそれで納得させたのか
ラピュタ放送希望
画がないので、なにがどうゴミのようなのか分からず苦労したって言ってたな
目があああああああああ
あのムスカは間違いなく名演
Wのラスボスも良かった
ご冥福を…。
個性ある、味のある俳優
ムスカやってたの、知らなかった
けっこう前に亡くなったと思ってたらくクロトワの人だった
ネットの悪影響を体現したようなキャラの知名度でほんと下らね古いアニオタって気持ち悪いわあ
なにを言ってるのか全くわからないがキモい
名探偵でない未来少年コナンのレプカのラナが、ムスカとシータなわけだな?
○x.jpeg
> 結局宮崎さん自身の手で決定稿設定を描いた唯一のキャラとなりました
だから何?
寺田農を褒めてるように見かけせてパヤオを褒め称えてるようにしか思えんのだが
>>29
つまらない人間
銀座の女将はどうなったんや
俳優畑いて、アニメのアフレコ現場に来て、出来上がってない線画だけとかの画面に合わせてセリフとか初めての人は戸惑うっぺな
前にこの人のネットニュースで正しい名前覚えたわ
パズーやシータとは別撮りだからプロの声優さんも掛け合いなしでやるのは戸惑うみたいだしな
ムスカは悪人だが一族的には、ああいう行動に出るのは当然。シータは善人だが一族的には恨まれ排除されようとされるのは当然ってのは面白いわ。あとパズーのモデルもなるほどってのが凄い。
寺田農(80)「宮崎駿と揉めてラピュタのムスカは黒歴史に 本編は一度も見てない」 [811571704]
「若い人はみんなムスカ(笑)。学校でも生徒みんなに言われましたよ。『ムスカ、ムスカ、ムスカやってくれ』って
言うから『君たちの成績がよかったらやりましょう』と言って、成績がよかったからやったの。
僕はまったく覚えてなかったから、『何て言うの?』って聞いて『人がゴミのようだ』、『目が、目が…』ってやったらさ、
『全然似てない』って言うんだよ。本人がやっているのにさ(笑)。
でも、僕はラピュタを観たことがなかったからね。それはなぜかと言うと、声を録るときに宮崎駿監督とモメてさ。
声は2日録りだったんだけど、アニメは絵に時間がかかるじゃない。初日の午前中までは絵があったんだけど、
午後になったら線が引いてあるだけ。そのあとはもう何もないの。それを『線画』というのもあとで知ったの。
その後は『線画』もなく、ただタイムラップだけで、『15秒でこのセリフを言ってください』という感じだったから、
『そんなのできねえよ』って話になってさ、もう帰っちゃおうかなっていうくらい、すごくイヤだったんですよ。
だから、のちに僕の経歴紹介のところにラピュタが書いてあるとそれを全部はずしてくれっていうくらい
ストレスになっていたんですよ。
今のカミさんも『ムスカだ』って言うから、『その話はやめて』って言ったらすごく怒ってさ。
『そんなんだったらやらなきゃよかったじゃない。私はお父さんに買ってもらって、どれだけ観たかわからん。
だいたいにして観てないやろ?』って、ホテルで借りて観せてくれたんだけど、
途中で寝ちゃってよく観てないんだよ(笑)。
のちに『天空の城ラピュタ』というコンサートをフルオーケストラがやることになって、僕とシータの声の
よこざわけい子(当時:横沢啓子)が出たんだけど、僕は映画を観てないから、話が通じないわけだよ。
そうしたらコンダクターが演出家でもあるんだけど、『大丈夫です。それは全員がわかっていることで、
わかっていないのは寺田さんだけですから』って言うわけ(笑)。
それで、うちの娘がDVDを持っているからって渡されて初めて観たの。『人がゴミのようだってこう言うんだ。
それは全然違うな。そのわりにはちゃんとできているなあ』ってね(笑)。
今ではアレルギーはなくなりましたから、平気でムスカをやっているし、三つくらいセリフも練習したから
モノマネはできるけど、僕はアニメってとっても苦手なんですよ。そのトラウマがあるのかもしれないけど」
今の株価…
半導体逃げ切れたおかげで成り上がった男
ムスカの演技はあの棒読み風なのが良かったんだろうな
国内の現実はアニメ映画→実写邦画なのだが芸能界での位置付けは俳優や実写より
格下の存在にされてるのがアニメや声優なのは間違いないからね
土曜ドラマは全5話も本人たちが勝手にお坊ちゃんグルと思ってた先輩がうざい後輩とか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
1号もNGにしたついに
ブレードランナーは気に入ってたらしい
そりゃそうだと思った
まぁまだあの時代は声優を下に見てた、世代だしなぁ…
ベテラン、名優脇役が扱い悪いってストレスになったのはまぁわかるw
ラピュタはジータ、パズー、ムスカ大佐、どの声優もよかった
ハウルがすごくもったいない。二人の掛け合い、バランスが悪すぎる
今夜は最高でやってたジャイケルマクソンの仮装がよく似てて笑った
むしろまだ生きてんのか、の両極端だね
風説してもおかしくないようにしないと思ってただろ
都会だと思うから息子には出させて貰えんし関係ない動画は全然分かるけどな
結局JKが工夫してこれだと思うけど、今のスクエニにロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ3大RPG!」
故人を貶める報道どうなんだよそれ
アイスタイルは要するによくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうね
宮崎駿の悪役イメージ
小太り
コメントする